2021/04/08
新しい春がきた?




お花見に行って来ました!
もちろん、弁当も飲み物も無しの見るだけのお花見です。
場所は気仙沼西方の山中でクネクネと細い道を上っていくと、そこは桃源郷(桜源郷?)のようでした?
桜の花のトンネルの下を歩き、癒されてきました
気仙沼市復興記念公園へも、出かけてきました。
「祈りの帆(セイル)」では、三陸かなえ大橋・大島鶴亀大橋と青い海を見ながら祈りをささげ、亡くなった知人のネームプレートに皆それぞれ手を合わせてきました。
2021/04/08
お花見に行って来ました!
もちろん、弁当も飲み物も無しの見るだけのお花見です。
場所は気仙沼西方の山中でクネクネと細い道を上っていくと、そこは桃源郷(桜源郷?)のようでした?
桜の花のトンネルの下を歩き、癒されてきました
気仙沼市復興記念公園へも、出かけてきました。
「祈りの帆(セイル)」では、三陸かなえ大橋・大島鶴亀大橋と青い海を見ながら祈りをささげ、亡くなった知人のネームプレートに皆それぞれ手を合わせてきました。
2021/03/25
まだまだ肌寒い日が続く気仙沼にも、春が来ています❣
入口付近に植えてあるスイセンの花が咲きました。作業中の皆も(花粉症の方々は大変そうですが‥?)こころなしか、身軽な雰囲気で作業をこなしています。
水曜日の午前は、気仙沼八瀬地区に住むおばあちゃんたちの農産物を販売する「みのり市」を開催中!開店前には、常連客の近所のお隣さんたちが集まって、いろいろな情報交換を行う井戸端会議が繰り広げられ、毎週交流の場となっております。品物が運ばれて開店すると、ソーシャルディスタンスを保って、皆さん譲り合いながら買い物し、当事業所の利用者さんにも声掛けしていただき、楽しそうに過ごしていくのが何よりです?
2021/03/03
先週の土曜日(2月27日)に、岩手県一関市千厩のエスピアで開催中の「雛祭り」に行って来ました。
色とりどりの色彩の中、会場いっぱいにお雛様が飾られています!
今話題のアマビエならぬ「ウマビエ」や吊るし雛など、地元の皆さんの真心こもった手作りの人形が並んでいました。それぞれに記念写真を撮り、帰りには室根の道の駅でおやつを食べてきました。
2021/02/24
まだまだ雪の残る気仙沼です
南三陸町のさとうみファームへ製品のお届けに行って来ました。
さとうみファームからは〔羊の飼料が入っていた袋をリサイクルしてエコバックにする〕という仕事を委託されています。完成した製品を利用者さんと南三陸町へ?
すっかり馴染んだ(?)羊に挨拶して、ファーム内の遊具で童心にかえってひと遊び!
また、来るからね~
2021/02/16
2月13日(土)午後、気仙沼市中央公民館調理室にて、シュガーデイジー主宰:守まゆみさんを講師に迎えて『バレンタインお菓子作りWS』を開催しました
作るお菓子は「ガトーショコラ」と「バターサンドクッキー」?
繊細な作業に苦労しながらも、講師の説明に従って進めていくと
次々と美味しそうなお菓子が出来上がっていきます❣
チョコレートを生地に流すと、思わず歓声が「ワあー!」
バターサンドクッキーにイチゴクリームを塗ったり、
薄く型抜きしたパートドフリュイを飾ったり、楽しい時間となりました
きれいに仕上げたお菓子は素敵な容器にラッピングして持ち帰りです
コロナ禍で心配でしたが、予防を徹底して無事行うことができました
受講生の皆さん、講師の守さん、ありがとうございました
?この事業は「みやぎチャレンジプロジェクト助成」によるものです
2021/02/13
先日2月9日(火)に、かもみ~るの利用者さんたちと講師に及川絵美さんを迎えて『ポーセラーツ マイカップ作りWS』を行いました
まず、飾りつけの模様選びに苦労しました?
「これ可愛い!」「そっちにしようかな?」「動物か、お花か‥」と散々迷って、飾りつけに入りました
出来上がってみれば、世界でオンリーワンのオリジナルマイカップに❣
不安になりながらも一人で選び、一人で仕上げたものです
凄く集中して少し疲れたかもしれないけど、とっても充実した時間だったと思います
講師の及川絵美さんにとても親切にアドバイスいただき、皆楽しく作れました
ありがとうございました
2021/02/06
先日、お知らせした『バレンタインギフトセット』は予約満杯となり、締め切らせていただきました!
シュガーデイジーさんから、ギフトセット用に手作りしたお菓子も届き、かもみ~る利用者とともにピンクの丸い箱にセットし、ステキなリボン?も飾りました。中にはメッセージカードも付けたので?、プレゼントする方へひと言添えて‥
ハッピーバレンタイン?
2021/02/05
気仙沼市内の畳屋さんからの受託製品が完成しました
畳のへり布地で作った「ジンベイザメ」です
昔ながらの畳へり柄やポップな水玉模様など、多彩でキレイ?
水玉模様はジンベイザメにピッタリ!
ただ、へりだけに幅が狭いので
いろいろ工夫して立体的に仕上げています
興味のある方は(かもみ~るにはありません)
内湾の「まち・ひと・しごと交流プラザ」の1階
『メ・ケ・アロハ』にて販売中です
2021/01/23
ファラオのパンのプレオープン中ですが、また新しいパンを試作しております
皆さまへ販売となるのは、暖かくなる春頃でしょうか!?
担当者は、粉は〇〇で酵母は△がいい、発酵に〇分、焼き加減は〇度etc…と
何度も何度も話し合い?試作を繰り返しております
今日の試作?は『白うさぎパン?』(黒うさぎも作るかも⁈)
販売まで、もう少しお待ちください
2021/01/13
気仙沼も大雪となり、皆で雪かきとなりました!
ついでに、雪だるまも作って⛄、今年の干支の「牛」も作ってみました
気仙沼駅に着いたら、見てみてください!!
当団体にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話かお問い合わせフォームより承っております。
【お問い合わせ先】一般社団法人かもみ~る
TEL 0226-28-9968
いいね!してください