活動日誌 - 一般社団法人かもみ~る - Page 5

  • HOME
  • 活動日誌 - 一般社団法人かもみ~る - Page 5

補陀寺deマルシェ 2

補陀寺deマルシェ 2
補陀寺deマルシェ 2
補陀寺deマルシェ 2
補陀寺deマルシェ 2

 『補陀寺deマルシェ』では、かもみ~るに通う利用者さんも販売を頑張ってくれました。「ファラオのパン?・ジャム・クッキー」「100円消しゴムくじ」「本部」で、販売やチラシ配り、接客・会計など積極的に行いました。指示しなくても、いろいろ自分で気づいて動いてくれて、日ごろの作業トレーニングの成果であり、そして皆の成長を感じた一日でもありました。
利用者のみんな、スタッフ、出店者の皆さん、ありがとうございました。

補陀寺deマルシェ1

補陀寺deマルシェ1
補陀寺deマルシェ1
補陀寺deマルシェ1
補陀寺deマルシェ1

 11月の秋晴れの下『補陀寺deマルシェ』開催しました!!
 オープニングに「九条打ちばやし」の太鼓が華々しく鳴り響き、小さな男の子から大人まで10人のメンバーで勇壮花冠な演奏を繰り広げてくれました? 気仙沼人は太鼓の音を聞くと、居ても立っても居られなくなり、集まってくるんですよ(^^♪ 20分ほどの演奏が終わると、拍手喝采となり、マルシェには大勢のお客様が訪れていました。

秋空の下で「収穫祭」

秋空の下で「収穫祭」
秋空の下で「収穫祭」
秋空の下で「収穫祭」
秋空の下で「収穫祭」

 10月中旬、かもみ~るファームで気仙沼市内在住の親子を招待して「収穫祭」を開催しました!
雨天予報を翻し快晴の秋空の下、さつまいも掘りを行いました。葉のつるを引っ張ると次々といもが出てきて、子どもたちが「ワぁ❣」「やったぁ。とったどぉ~」と歓声を上げていました。
 袋いっぱい掘り上げて、昼食に「栗ご飯」と「豚汁」を食べて、広い野原で走り回っていました(^^♪
 働希舎かもみ~るの皆も、一緒に掘って、美味しく昼食を頂きました。でも子どもたちのパワーにはついて行けず(笑)、楽しそうに見守っていましたよ。ボランティアで手伝っていただいた地域の皆さま、ありがとうございました。

?この事業は「宮城県共同募金会みやぎチャレンジプロジェクト助成」によるものです。

『消しゴムはんこWS』開催!

『消しゴムはんこWS』開催!
『消しゴムはんこWS』開催!
『消しゴムはんこWS』開催!
『消しゴムはんこWS』開催!

 初秋の候、少し涼しくなったお彼岸の祝日に「消しゴムはんこワークショップ」を開催しました。静岡県熱海市在住の消しゴムはんこ作家『津久井智子さん』を講師としてむかえ、消しゴムはんこ気仙沼チームの5名もお手伝いいただきました。津久井智子さんは東日本大震災後に支援で気仙沼を訪れ、それ以来毎年のように消しゴムはんこファンを楽しませています?
 今回は、図案を渡され、その中から「感謝(好きな文字)」「女の子」などを選んで、各自彫りました。同じ図案でも、皆さん個性がでて、オリジナルハンコが仕上がりました。津久井さんから便箋と小さい巾着をもらい、それに押して楽しんでいました。毎年参加している方もおり、津久井さんに会って新しいハンコを創るのを待っているようです。
 津久井智子さん、そして消しゴムはんこ気仙沼チームの皆さん、ありがとうございました。

?この事業は「宮城県共同募金会 みやぎチャレンジプロジェクト助成」によるものです

海の市に行って来ました

海の市に行って来ました
海の市に行って来ました
海の市に行って来ました
海の市に行って来ました

 気仙沼の魚市場の側にある「海の市」に行って来ました。青森弘前の『ねぷた』が展示してあるとのことで、皆で見て来ました。館内では、カッコイイ顔はめ(?)もあり、記念写真を撮影! どうでしょう!きまってるでしょ!
アイスも食べ、楽しい時間となりました。

かもみ~るフリーマーケット開催!

かもみ~るフリーマーケット開催!
かもみ~るフリーマーケット開催!
かもみ~るフリーマーケット開催!

9月10日(日)に『かもみ~るフリーマーケット』をやっと開催出来ました! 初めは7月15日に予定だったのですが、雨天で中止。その後9月9日(土)の予定したものの台風の影響で延期となり、10日に無事開催出来ました?
 200名近くの来場者が来て、思い思いに買い物を楽しんだようです。暑い中、おいでいただきありがとうございました。
また、一日戸外での販売に頑張ってくれた出店者の皆さま、協働で開催を手伝ってくれた「まちなか応援サポーター メ・ケ・アロハ」のメンバーの皆さん、感謝申し上げます。

?この事業は「宮城県共同募金会 みやぎチャレンジプロジェクト助成」によるものです

「赤毛のアン風帽子リースWS」開催❣

「赤毛のアン風帽子リースWS」開催❣
「赤毛のアン風帽子リースWS」開催❣
「赤毛のアン風帽子リースWS」開催❣
「赤毛のアン風帽子リースWS」開催❣

 今年度2回目のWSが開催されました!
 講師に「青を奏でる」主宰の小岩由美さんを迎えて、『赤毛のアン風帽子リースWS』を行いました。麦わら帽子にドライフラワーや木の実などを飾り付けてステキな帽子に仕上がりました。参加した皆さんは、花かんむりをつなぐ少女のような笑顔で作っていましたよ? いつも、素敵な題材を教えてくれる講師の小岩由美先生、ありがとうございました。

?この事業は「宮城県共同募金会 みやぎチャレンジプロジェクト助成」によるものです。

健康体操「お腹引き締めエクササイズ」

健康体操「お腹引き締めエクササイズ」
健康体操「お腹引き締めエクササイズ」
健康体操「お腹引き締めエクササイズ」
健康体操「お腹引き締めエクササイズ」

 協会けんぽ宮城支部から講師を派遣してもらい、健康体操「お腹引き締めエクササイズ」を、かもみ~るの利用者・スタッフで受講しました! やさしい講師の先生の声がけに「うぅ‥」「ワオ!」「ひぃ~」と叫びながら、身体を前に折ったり、後へ上げたり、普段滅多に動かさない筋肉を伸ばします。各自のお腹が引き締められたかどうかは疑問ですが(❓)身体の良き運動にはなりました。
 協会けんぽの越前先生、ありがとうございました。
 次の日には、筋肉には確実にきいたらしく「いででで‥」と叫びながら、皆さん登所してきましたよ。

陸前高田市立博文館の見学⓶

陸前高田市立博文館の見学⓶
陸前高田市立博文館の見学⓶
陸前高田市立博文館の見学⓶
陸前高田市立博文館の見学⓶

陸前高田道の駅を後にして、いよいよ「陸前高田市立博物館」を見学です!
特別企画として「世界の昆虫展」もあり、キレイな色の蝶々やカブトムシ・クワガタなど珍しい昆虫の標本が並んでいました。
常設展には、三陸地方にすむ海と川の魚や動物たち(剥製)が並んでいました。津波の歴史、陸前高田の名士の方々の軌跡など見て来ました。いろいろ利用者さんのつぼにはまるものがあって、それぞれに楽しんでいました。

陸前高田市立博物館を見学!①

陸前高田市立博物館を見学!①
陸前高田市立博物館を見学!①
陸前高田市立博物館を見学!①
陸前高田市立博物館を見学!①

お盆休みの前に、かもみ~るメンバーで「陸前高田市立博物館」へ行って来ました。
予定としては?「大島の海で遊ぶ」だったのですが‥大雨☂のため、予定変更で博物館へのお出かけとなりました。
午前中に、各自で自分の好きな具を入れておにぎり?をつくり、焼きそばも作って出かけます。陸前高田の道の駅にテラスがあって、皆でランチにしました。観光客で賑わっていましたが、それぞれに美味しくいただいてきました。

お問い合わせ

お問い合わせ

当団体にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話かお問い合わせフォームより承っております。

【お問い合わせ先】一般社団法人かもみ~る

TEL 0226-28-9968

Facebook

いいね!してください